| 
    |  | ですね。書き込みした後、更にいろいろ調べたら、そういうことみたいです。
 自分のヘンな勘違いだったみたいです。汗
 
 法律は今年改正されていました。
 視聴する事においては、保存しなければ視聴は、法律に抵触しないんだとか。
 がしかし、YOUTUBEは視聴するだけで、IEのフォルダにFLVファイルを保存しちゃうので、視聴するだけでも抵触する可能性もありえるんだとか。
 ストリーミングではなくダウンロードにあたるらしい。
 視聴した本人にその意図がなくとも、罪に問われる可能性もあるらしい。
 
 YOUTUBEの利用規約には、著作権について触れてはありますが、あくまでも、UPする際の注意事項で、視聴する際の注意ではありませんでした。この辺は自分の勘違いです。笑
 
 しかしながら、やはり視聴するにしても、UPするにしても、法に抵触する可能性を、含ませたような法改正になってますね。
 なんとも、グレーな、法改正です。
 
 著作権を持った側からの意見としても、このあたりを明確にしすぎると、不意に閲覧した場合に、DLされてしまう結果を残す事は十分、ネット世界ではありえるのでそのこと自体が脅迫対象(お前!DLしただろ!訴えるぞ状態の回避)にされてはいけないという自制心が、このようなグレーな結果を生んだ・・・というのが経緯みたいでしたが・・・。
 
 まぁ、ユーザとしては、だからどうしろと言うんだ・・・っていう法改正ですね・・・・。
 
 |  |  |