トップページ > 記事閲覧
和服始めました。
日時: 2021/05/14 17:39
名前: 和服趣味 [ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; F-42A) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Mobile Safari/537.36 ]   <nihonium-113@docomo.ne.jp>

70過ぎて和服趣味に興味があります。
着付け等~教えて下さい。
ふんどし、ステテコから始めたいと思います。
メンテ


Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6]

Re: 和服始めました。 ( No.57 )
日時: 2023/11/27 14:33
名前: まさ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

着物で九州場所行きました。
着物着てる方がいると、ワクワクします(^_^)
来年も着物で相撲観戦したいです。
164#69#41
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.58 )
日時: 2023/11/27 23:41
名前: まさ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/119.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]  <neo-yuko-media@docomo.ne.jp>

ちりめんさん

私も正月に着物で初詣に行きたいと思っています。
私は福岡市南区在住です。
よろしかったらメールいただければと思います。
宜しくお願いします。
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.59 )
日時: 2024/03/15 16:38
名前: お召[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; SOV43 Build/59.0.C.0.530; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/122.0.6261.64 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.164.0 ]

九州場所へは溜席で着物で観戦しています。
相撲は大島で行くことが多いです。歌舞伎はお召で行きます。和服のぼーどがあって嬉しいです。
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.60 )
日時: 2024/03/15 17:37
名前: 和服好き[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

大阪の春場所を観戦していて、女性の着物姿があって良いですね、男性客の着物姿も好きですが少ないですね
せめて作務衣でも着てみたいです
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.61 )
日時: 2024/03/18 01:37
名前: まさ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/122.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

相撲中継を観てると、つい着物を着てる人を探してしまいます。
早く九州場所の季節になってほしいです。
また着物で相撲観戦したい!
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.62 )
日時: 2024/04/04 01:55
名前: 初心者[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/123.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

新品でなく中古品から始めたいと思います。
ネットでは生地、サイズ等分かりにくいので店舗で購入したいのですが、リーズナブルでオススメのところがあれば教えてください。
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.63 )
日時: 2024/05/11 08:19
名前: まさ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

最近、着物で近所に呑みに行ってます。
なんで着物着てるんですか?という着物あるあるの質問から始まり、着物にちなんだ話ができてとても楽しいです。
みなさん何かしら着物に対する思いがあるようで、そういうのを知れるのもいいです。
また着物で来てくださいねと言われたので、また着物で行きます。
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.64 )
日時: 2024/05/11 09:46
名前: 着物姿好き[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/124.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

最初から読み直したら、まささんは福岡の42歳くらいかな、良くふらっと飲みに出掛けているようですね、若い人の和服は珍しくて落ち着いた風格でしょう、若い頃そんな紳士を見た時、憧れがありました
家内にも着物姿が好きで必要な物は揃えてやりました、失敗したのは一生物だからと地味過ぎを買ったことです
箪笥にある自分で買い揃えた大島紬の着物を着てみたいです
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.65 )
日時: 2024/08/30 23:50
名前: 還暦[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

着物を始めたいのですが、どこから始めたらよいか教えてください。
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.66 )
日時: 2024/08/31 22:23
名前: オヤジ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

ネット検索したらいろいろ出てきますよ
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.67 )
日時: 2024/09/01 11:47
名前: かず[Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/128.0.0.0 Safari/537.36 Edg/128.0.0.0 ]

宮崎からです
50代でお茶のお稽古を始めて、着物を着るようになりました。
毎週のお稽古は勿論、お茶会にも着物で出かけています。
下は六尺にステテコです
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.68 )
日時: 2024/09/01 15:41
名前: 着物姿好き[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/127.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

[67]かずさん、お茶のお稽古、良いですね
貴男のプロフを教えてください
着物の下は六尺ですか、お師匠さんも男性です
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.69 )
日時: 2024/09/01 16:22
名前: 褌好男[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/26.0 Chrome/122.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

以前祖父が、年末年始は和服で過ごしてましたね。下着は越中でした。夏場の夜は越中、ステテコに浴衣。懐かしい思い出です
メンテ
Re: 和服始めました。 ( No.70 )
日時: 2024/09/03 20:07
名前: こつこつ[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 11; Pixel 4a (5G) Build/RQ3A.210805.001.A1; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/127.0.6533.103 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.176.0 ]

「きもの」愛好者です、カレコレ50年(笑)最近は私なりに先ずは「粋」を心掛けています、木綿
、ウール、正絹と素材の違いは場所に依って使い分け小物も併せてチョイス、男物はサイズに気を付けるのも必須です、初心者さんは先ずは浴衣から始めるのがベストかと後は仕事終りのくつろぎタイムに着物で過ごし着物慣れをお勧めです、最後は親戚や知人の冠婚葬祭パーティー等に着物姿で出席出来る用になれば着物ライフの完成です、皆さん頑張って下さい。
メンテ

Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6]

名前
E-Mail
タイトル スレッドをトップへソート
メッセージ
文字色
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存