トップページ > 記事閲覧
ゲイで親の介護をしてる人
日時: 2025/01/03 12:30
名前: 60代ゲイ [ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

ゲイで親の介護に関して体験したことなどお願いします。
メンテ


Page: [1] [2]

Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.1 )
日時: 2024/12/17 06:58
名前: 元介護士[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SH-51B Build/S9211; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/131.0.6778.104 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.183.0 ]

親ではないですが、数年前まで祖父母の介護をしてましたよ
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.2 )
日時: 2024/12/17 11:48
名前: た〜坊[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/27.0 Chrome/125.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

オレ61歳、母90歳、日々異世界人と格闘中です

なんか…90代に突入してから…何だろ

こうしてみれば?とかああやってみれば?な感じで言っても反抗的?小さい子供のイヤイヤ期みたいなのが到来中w ですね

絶賛反抗期中ww 

老親だと思って接してた以前はたまに大喧嘩する事もあったし、何かあっても一人っ子なので頼ったり相談できる兄弟も無し。

今は異世界から来た人と思うように接するようにしましたw 気持ち切り替えないといつか老親に暴力振るったりする自分になるかもと思ったので。



痴呆も少しずつ出てるので、

メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.3 )
日時: 2024/12/17 13:54
名前: 無関心[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

さっさと介護施設に放り込んで自分の人生全うしなさい 
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.4 )
日時: 2024/12/17 14:14
名前: た〜坊[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/27.0 Chrome/125.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

さっさと 放り込む派かぁ

あっ、そっか…だから無関心ってネームなんですね

それもひとつの方法なんだろうけど、オレには無理かな。出来るとこまではやってみようって派だし。

何かちょっとした楽しみ見つけながら介護ってより
一緒に生活を楽しんでます。
血の繋がったたった二人の親子なんだしなぁ

諦めの悪い子なんですw


メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.6 )
日時: 2024/12/17 19:05
名前: 高齢者施設職員[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 14; Pixel 8 Build/AP2A.240805.005; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/131.0.6778.135 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.183.0 ]

高齢者の親をお世話することは大変ですよね。頭が下がります。愛する親ですけど、親子だからこそ介護がうまくいかず苛立ったり、時には放り出したいなんて思うこともあるかもしれませんね。
私の両親は40代、50代で亡くなりましたので、80代、90代の高齢者の方を拝見すると羨ましく感じます。
昔から「親孝行したい時に親はなし」といいますが、その通りだと私はしみじみ思います。
ただ、介護も限度があります。介護する方も人間ですので、頑張り過ぎないように、そしてきつい時、辛い時は無理せず介護サービスを有効的に利用されることをお勧めします。
介護するのも身体が資本ですから。
介護されている皆さん、頑張ってください。
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.7 )
日時: 2024/12/17 22:05
名前: のり[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

91で元気なら良いですね
自分も母親死ぬまで介護してあげようと思い会社2年早期退職して頑張ってましたけどね
要介護5になって昨年末特別養護老人ホームに入居させました
介護施ホームと病院たり来たりでだいぶ弱って長く無いと思ってましたけどね先月見に行ったらとっても元気なってました
約11月かかってやっとホームも慣れたみたいでした介護職員の人ともおしゃべりも最近してるようです
無理は必ず来ると思いますけどそれまでは頑張って下さい
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.8 )
日時: 2024/12/17 23:08
名前: た〜坊[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/27.0 Chrome/125.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

応援コメントもらうと…やっぱり元気でますね

ホントありがとうございます

ありがたいです

頑張ってるのは自分だけじゃないんだなと再認識させられます。

今は手を抜けるとこは抜いてますし、肩の力も抜いてます。

だから…まだまだ頑張れそうです




メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.12 )
日時: 2024/12/24 08:54
名前: 70[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 11; F-02L Build/V71R045A; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/132.0.6834.43 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.184.0 ]

介護お疲れさまです!実母さんの介護ですか!
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.13 )
日時: 2024/12/24 14:55
名前: た〜坊[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/27.0 Chrome/125.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

自分は実母ですね

肉親ですので排泄物の処理等、その他諸々全く気にならないです
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.15 )
日時: 2024/12/24 18:29
名前: た〜坊[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) SamsungBrowser/27.0 Chrome/125.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

心がきゅーっとなる時があります
それは、深夜とか、昼間でも、たまにトイレ間に合わなくてオムツ汚した時…
「ごめんね」「ごめんね」ってお袋が謝るんです

歳を取ってるんだから間に合わなくなるのは当然だし。親子なんだから全然大丈夫なのにね。

赤ちゃんの頃滅茶苦茶こっちはお世話になったんだから、今はそのお礼だよっ 全然気にしなくて良いよってw
娘ならまたちょっと関係性が違ってんだろうな。
息子だから気にするのかな。

「大」でも「小」でもどーんと来いやぁ!って笑わせながら笑顔で交換してます

とにかく「笑顔」で接するように心がけるように気をつけてます。
友達から決して怒らないでってアドバイス受けましたし。笑顔で過ごすようにしてますね。
とにかく今年もどうにか一緒に年末過ごせて良かった

来年も一緒に年末過ごしたいなぁ
過ごされたら良いな

メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.16 )
日時: 2024/12/24 22:22
名前: 予備軍[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/131.0.0.0 Mobile Safari/537.36 ]

介護予備軍の50代です。そのうち来るであろう老老介護に不安があります。皆さんの書き込みはとても参考になります。
親も自分も不調が出てきてるし、近い将来仕事もこなしながら一人で乗り切れるのか心配です。
昔と比べたら選択肢は増えたと思いますが、今は仕事中心の生活で介護についてはかなり知識不足、勉強不足です。
備えるためには何から始めたほうが良いでしょうか。
メンテ
Re: ゲイで親の介護をしてる人 ( No.17 )
日時: 2024/12/25 00:25
名前: 高齢者施設職員[ Mozilla/5.0 (Linux; Android 14; Pixel 8 Build/AP2A.240805.005; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/131.0.6778.135 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.184.0 ]

予備軍さんの投稿内容はほとんどの方が同じように感じていると思います。自分が親の介護をしなければならなくなったり、自分自身が介護が必要となったりしないと介護のことなんて普段は考えもしませんよね。
だから、介護が必要となって初めて「さて、どうしたら?」ってことになってしまいます。
でも、40歳から介護保険料を国に納めているので、一定条件に該当すれば40代でも介護サービスを受ける権利はあります。
昔は介護は身内の人が担っていましたし、それが当然のことでしたが、今は単独世帯や高齢者世帯になって、身内家族には期待できない時代です。
だから身内の代わりに国の制度として介護保険がスタートしたわけです。
自分で親の介護をしたいという尊い気持ちは素晴らしいことですが、せっかく保険料を納めているのですから介護保険を活用しながら自分自身も人生を楽しんでいくことだと私は考えます。
先ずは介護保険の仕組み、サービスの内容などを勉強して、保険でできる介護、できない介護等調べてみるのも一案かと思います。
メンテ

Page: [1] [2]

名前
E-Mail
タイトル スレッドをトップへソート
メッセージ
文字色
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存